イスの試作 |
|||||||||||||||||||||||||
新しく開発した接合法の施工性や製作上の問題、接合法の有効性を探るために下図に示すようなイスを試作しました。イスの形状・寸法などは、人間工学に基づき設計しています。 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
製作手順
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
1 竹の形状に合わせて充填材を削る |
2 充填材を挿入 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
3 竹材を2つ割にして充填材を挿入 |
4 接合部の穴あけ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
5 接合金物挿入用の穴あけ |
6 接着剤の注入 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
7 割竹を釘で桟に固定 |
|||||||||||||||||||||||||
完成写真 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
正面 |
側面 |
||||||||||||||||||||||||
製作上の問題点 | |||||||||||||||||||||||||
・充填材をかんなやヤスリで削る作業に手間がかかる ・接合部の突合せ部分の穴の大きさを、突き合わせる竹の形状に合わせ削るのに手間がかかる ・接合金物が木材接合用であるため、大きく合わせにくい |
|||||||||||||||||||||||||
これらの作業の簡略化が必要
|
|||||||||||||||||||||||||
小型でかつ軽量なコネクターを新たに開発する必要がある |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |