おおいた木造建築ファイル
駅前高等温泉
![]() |
ヨーロッパの民家風ハーフティンバーと呼ばれる型式の建物として有名である。 硫黄泉の高等湯と炭酸泉の並湯があるが、並湯は浴槽が 1 つで、町内の人が入る用である。 もとは個人のものだったが、市に寄付され、現在は市から借りている状態である。 個室は 7 部屋あり、窓枠はまだ木のままである。 |
DATE | ![]() |
|
所在地/別府市駅前町 13-14 TEL/0977-21-0541
|
※このページは 大分大学 工学部 福祉環境工学科建築コース 木質構造研究室 の製作です
※記事・写真の無断転載・使用を禁じます ※200×年×月×日取材