本シンポジウムの概要 平成12年に密陽大学と大分大学が国際交流協定を締結したことをうけ、両国の建築都市計画分野における比較研究により、日韓両国の長所を兼ね揃えた持続可能な建築都市像を明らかにする為のシンポジウムを開催してきた。平成12年度、14年度は韓国で開催、平成13年度と平成15年度には韓国密陽大学の研究者を招聘して大分大学で開催した。今回(平成17年度)は密陽大学の新キャンパスでの第6回シンポジウム開催である。 |
2001年10月の第2回シンポジウムの記録はこちらから 2003年 9月の第4回シンポジウムの記録はこちらから 2004年 9月の第5回シンポジウムの記録はこちらから |
出席者(日本側教員のみ) |
所属・職
|
氏名
|
専門分野
|
|
|
|||
大分大学教授
|
井上 正文*
|
建築構造
|
|
大分大学教授
|
佐藤 誠治
|
都市計画
|
|
大分大学教授
|
菊池 健児
|
建築構造
|
|
大分大学助教授
|
真鍋 正規
|
建築環境工学
|
|
大分大学助教授
|
鈴木 義弘
|
建築計画
|
|
大分大学助教授
|
酒井 孝司
|
建築環境工学
|
|
大分大学助手
|
黒木 正幸
|
建築構造
|
|
大分大学助手
|
清原 千鶴
|
建築材料
|
|
大分大学講師
|
小林 祐司
|
都市計画
|
|
大分大学助手
|
田中 圭
|
建築構造
|
|
大分大学助手
|
姫野 由香
|
都市計画
|
|
*:学科長
|
■Opening Session |
|
Opening Session Welcome Yogn-tae KIM, Dean of Faculty of Architecture, Miryang National University |
|
|
|
■Keynote lecture |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SessionT |
|
Design and Nonlinear Analysis on Shape Finding of Tension Cable Structure Kang-geun PARK, Professor, Miryang National University Experimental Study on Effects of Height of Lateral Forces, Column Reinforcement and Wall Reinforcements on Seismic Behavior of Confined Masonry Walls Fumiko KANKURA , Graduate Student , Oita University The Plan Type and Accessibility of the An-chae of the Modern(1876〜1945) Traditional Korean-style House in the Gyeongnam Region Gyu-chol CHOI, Graduate Student, Miryang National University A Fundamental Research on Floor Impact Sound in Asian Multiple Dwelling Houses Jeahun JEONG, Graduate Student, Oita University
|
|
|
|
BREAK |
|
SessionU |
|
A Case Study of facility program of welfare facility for the aged in Korea Hae-un KIM, Graduate Student, Miryang National University Preservation Priority of a Landscpae Resource - Case Study of Hot Spring Steam Yuka HIMENO, Research Associate, Oita University A Study about the Inhabitants-Workshop for the Support of Inhabitants-Initiated Village Activation Plan Byung-yeol PARK, Research Associate, Sunchon National University An Equation for Predicting the Compressive Strength of Porous Concrete Sang-bae LEE, Graduate Student, Oita University
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |