ニ次元モードのアニメーション

二次元音場の固有振動モードの生起


  • 以下のアニメーションは剛壁に囲まれた二次元音場の点(0,0)において音が発生し、(x,y)両正方向へ伝搬し、剛壁で反射、後退波が発生、その後両者の干渉によって定在波が発生する様子を示す。またこれは3次元音場における「接線波 (Tangential Mode)」の一つの断面とみなすこともできる。

    音圧

    1.固有振動モード(1、1、0)

    2.固有振動モード(1、2、0)

    粒子速度

    上の(1,1,0)の場合の、x, y 二つの方向に関する粒子速度成分を左右の図で示す。反射波が干渉した結果、剛壁における法線方向速度成分が0になる様子が示されている。
    固有振動モード(1、1、0)