ある面に入射した時、入射エネルギーに対して反射されなかった(みかけ上、吸収された)音のエネルギーの割合。
吸音率には以下のようなものがある。
- 音波が試料面へ垂直に入射 ーーーーーー 垂直入射吸音率(normal incidence sound absorption coefficient):管内法で測定される
- 音波が試料面へ斜めに入射 ーーーーーー 斜入射吸音率(oblique incidence sound absorption coefficient)
- あるゆる角度で入射 ーーー ランダム(または、乱)入射吸音率(random incidence sound absorption coefficient)
- 入射角について統計的に平均したもの ーーー 統計入射吸音率(statistical sound absorption coefficient)
- 残響室において測定されたもの ーーー 残響室法吸音率(sound absorption coefficient by reverberation room method):一般に「吸音率」と呼ばれるもの。音響設計ではこの値が用いられる
なお吸音率は、表面仕上げや背後の条件などによって変化する。