別府市中央公民館(旧別府市公会堂)

 1924(大正13)年の別府市制施行を記念して建設された、県下屈指の貴重な近代建築のひとつで、 現存する最も古い鉄筋コンクリート造の建築物でもある。設計者の吉田鉄郎<1894〜1956>は、 わが国における初期モダニズム(合理主義)建築の傑作とされる東京中央郵便局(1933年)・ 大阪中央郵便局(1939年)を手掛けた建築家である。
 外観は、落ち着いた黄土色の引っ掻き(スクラッチ)タイル貼りで、東側正面は5つのアーチに よって構成されている。メインの900人収容の大講堂廻りのインテリアには、やはりアーチを基調と した天井や窓・扉などの開口部、壁面などの装飾が見られる。このほか、手洗い、ステンドグラス、 照明器具、天井のレリーフにも繊細なデザインが各所に施されており、当時の建築界に世界的に 大きな影響を与えた北欧建築の特徴を、強く示しているとも言われている。また、当時製図と 工事監督に携わった別府市の技師池田三比古は、1988(昭和63)年に惜しまれつつ解体された 浜脇高等温泉をのちに設計しており、吉田の別府に残した足跡の大きさがここにも感じられる。
 1967(昭和42)年から翌年にかけての大改修によって、2階にあった正面玄関とそこへ アプローチする石造の円形階段が撤去され、ファサード(正面)の様相を大きく異にする結果と なったが、現在竣工時の姿に修復する計画が進められている。