2005年度 |
![]() |
卒業論文・修士論文プレゼンテーション | ![]() |
このページでは卒業論文、修士論文のプレゼンテーションで使用したMicrosoft PowerPointをHTML形式で変換しています。 ※下記のメニューをクリックすると新しいウインドウが開きます。 ※※アニメーションの設定等を行っているPowerPointは若干きれいに表示しない場合がありますが、ご了承ください。 |
卒業論文発表会 | 発表者 | 題目 |
磯部 孝太 |
平均連結度数の挙動と空間的自己相関分析 | |
菊池 甫 |
地方都市における時間消費型中心市街地の再構築 −歩行者・自転車のアクティビティ− | |
野田 絢子 |
地方都市における時間消費型中心市街地の再構築 −主要交通網について− | |
中島 麻衣 |
地方都市における時間消費型中心市街地の再構築 −施設分布と業種構成について− | |
佐藤 暢彦 |
自治体が運営するWebGISサイトの現状と今後の展開 | |
高上 旭 |
観光地における戦略的な景観整備誘導システムの提案 −構図解析手法による景観構成要素の配置条件の導出− |
|
田添 祥大 |
大分市における社会的環境要因による市街化の広がりに関する研究 | |
西島健次郎 |
人の移動に伴う空間構成要素の変化特性とアイストップの整備効果 −空間構成要素の抽出と人の移動に伴う変化特性− |
|
山本 展久 |
大分県内における景観の特性と広域景観計画に関する研究 | |
幸 健太郎 片山 義広 |
大分市の都市軸形成に関する考察 〜世界の都市軸から〜 |
|
和田 志保 |
市町村合併に伴う都市の変容 | |
森實 傑 |
緑地の機能と視覚的効果に着目した緑地保全方法に関する研究 | |
修士論文発表会 | 発表者 | 題目 |
天目石 洋樹 |
街路空間におけるアイストップ要素の整備効果とその有効性に関する研究 | |
大村 倫広 |
土地利用遷移パターンと社会的環境要因を考慮した土地被覆変化予測シミュレーション | |
沖田 高志 |
GISとVRを活用した屋上緑化シミュレーション | |
久保山 大 |
街並み形成におけるデザイン要素の決定方法 −芸術を活かしたまちづくり− | |
佐藤 怜子 |
GISを用いたまちづくり支援ツールの開発 | |
松尾 沙央里 |
観光地における戦略的な景観整備誘導システムの提案 −整備効果の検証及び整備対策図の導出− |
|
金 興萬 |
韓国の三宝古刹にみる歴史景観のシークエンス特性に関する研究 −韓国の三宝古刹の進入路を中心として− |
|
杜 守帥 |
黄河中流域都市群の土地被覆変化と都市化プロセスに関する研究−鄭州市を対象として− | |
|