@有限ソリッド・プリミティブ
| ●ブロブ(blob) ●ボックス(box) ●コーン(cone) ●円柱(cylinder) ●ハイト・フィールド(height_field) ●フラクタル(julia_fractal) ●角柱(prism) |
●回転体(lathe) ●簡易回転体(sor) ●球(sphere) ●球スイープ(sphere_sweep) ●超2次曲面(superellipsoid) ●3次元テキスト(text) ●トーラス(torus) |
A有限パッチ・プリミティブ
B無限パッチ・プリミティブ
11.1-1 ボックス(box)

●ボックスの例(図11.1-1a)
box{<0,0,0>,<1,1,1>
pigment{checker White*1.5, color rgb<0.5,0.8,0.4> scale 0.25}
finish{phong 1 reflection 0.1}
translate <-0.5,-0.5,0>
}
|
box {
<CORNER1>, <CORNER2>
[ OBJECT_MODIFIERS... ]
}
|
||
| box | ボックスを指定するキーワード | |
| <CORNER1>, <CORNER2> | ボックスの対角の頂点のx, y, z座標(図11.1-1b) | |
| OBJECT_MODIFIERS... | 物体の変形・テクスチャなどの指定 | |

11.1-2 球(sphere)

●球の例(図11.1-2a)
sphere{z*1.5,1}
sphere{0,1
scale <0.5,2,0.5>
rotate x*15
translate <-2,0,1>
}
sphere{0,1
scale <0.1,2,0.5>
rotate x*15
translate <2,0,1>
}
sphere{0,1
scale z*0.3
translate <0,-2,0.2>
}
|
sphere {
<CENTER>, RADIUS
[ OBJECT_MODIFIERS... ]
}
|
||
| sphere | 球を指定するキーワード | |
| <CENTER> | 球の中心のx, y, z座標 | |
| RADIUS | 球の半径 | |
| OBJECT_MODIFIERS... | 物体の変形・テクスチャなどの指定 | |

11.1-3 円柱(cylinder)

●円柱の例(図11.1-3a)
cylinder{0,z*1,0.5
pigment{checker White*1.2, Yellow scale 0.25}
finish{phong 1 reflection 0.1}
translate <-0.7,0,0>
}
cylinder{0,z*1,0.5 open
pigment{checker White*1.2, Red scale 0.25}
finish{phong 1 reflection 0.1}
translate <0.7,0,0>
}
|
cylinder {
<BASE_POINT>, <CAP_POINT>, RADIUS
[ open ]
[ OBJECT_MODIFIERS... ]
}
|
||
| cylinder | 円柱を指定するキーワード | |
| <BASE_POINT> <CAP_POINT> |
底面の中心のx, y, z座標 | |
| RADIUS | 底面の半径 | |
| open | 両端面を取り除く指定、筒となる。 | |
| OBJECT_MODIFIERS... | 物体の変形・テクスチャなどの指定 | |

11.1-4 コーン(cone)

●コーンの例(図11.1-4a)
cone{0,1,z*1,0.5 open
pigment{checker White*1.2, White*0.0 scale 0.5}
finish{phong 1 reflection 0.1}
rotate x*60
translate <-2,1,1>
}
cone{0,1,z*2,0
pigment{checker White, color rgb<0.8,0.1,0.1> scale 0.5}
finish{phong 1 reflection 0.1}
translate <0,0,0>
}
cone{0,1,z*1,0.5
pigment{checker White*1.5, White*0.0 scale 0.5}
finish{phong 1 reflection 0.1}
rotate x*60
translate <2,1,1>
}
|
cone {
<BASE_POINT>, BASE_RADIUS,
<CAP_POINT>, CAP_RADIUS
[ open ]
[ OBJECT_MODIFIERS... ]
}
|
||
| cone | コーンを指定するキーワード | |
| <BASE_POINT> <CAP_POINT> |
底面の中心のx, y, z座標 | |
| BASE_RADIUS CAP_RADIUS |
底面の半径、どちらかを0にすると円錐となる。 | |
| open | 両端面を取り除く指定 | |
| OBJECT_MODIFIERS... | 物体の変形・テクスチャなどの指定 | |

11.1-5 トーラス(torus)

●トーラスの例(図11.1-5a)
torus{1,0.3
pigment{checker color rgb<1,0.8,0.4>*1.5,
color rgb<1,1,0.8> scale 1}
finish{phong 1 reflection 0.2}
rotate x*-60
translate z*1
}
|
torus {
MAJOR_RADIUS ,
MINOR_RADIUS
[ sturm ]
[ OBJECT_MODIFIERS... ]
}
|
||
| torus | トーラスを指定するキーワード | |
| MAJOR_RADIUS | 穴の中心から枠の中心線までの距離 | |
| MINOR_RADIUS | 枠の断面の半径 | |
| sturm | 形状が正しく描かれない場合に、時間をかけて正確な計算をする指定 | |
| OBJECT_MODIFIERS... | 物体の変形・テクスチャなどの指定 | |

11.1-6 円盤(disc)

●円盤の例(図11.1-6a)
disc{0,z,1.0,0.5
pigment{checker White*1.2, color rgb<0.3,0.3,1> scale 0.25}
finish{phong 1 reflection 0.1}
rotate x*15
translate z*0.5
}
disc{0,z,1
pigment{checker White*1.2, color rgb<0.3,1,1> scale 0.25}
finish{phong 1 reflection 0.1}
rotate x*15
translate <0,0.5,1.5>
}
|
disc {
<CENTER>, <NORMAL>, RADIUS [, HOLE_RADIUS ]
[ OBJECT_MODIFIERS... ]
}
|
||
| disc | 円盤を指定するキーワード | |
| <CENTER> | 円盤の中心のx, y, z座標 | |
| <NORMAL> | 面の法線ベクトル、円盤の向きを決定する。 | |
| RADIUS | 円盤の半径 | |
| HOLE_RADIUS | 円盤の中心にあける穴の半径 | |
| OBJECT_MODIFIERS... | 物体の変形・テクスチャなどの指定 | |

11.1-7 超2次曲面(superellipsoid)

●超2次曲面の例(図11.1-7a)
superellipsoid{<0.25,3.0>
pigment{checker White*1.2,
color rgb<0.9,0.6,0.2> scale 2.5}
finish{phong 1 reflection 0.2}
scale 0.5 translate <-1.2,0,0.5>
}
superellipsoid{<0.25,0.25>
pigment{checker White*1.2,
color rgb<0.8,0.8,0.2>*1.5 scale 2.5}
finish{phong 1 reflection 0.2}
texture{Check}
scale 0.5 translate <0,0,0.5>
}
superellipsoid{<3.0,0.25>
pigment{checker White*1.2,
color rgb<0.3,0.3,0.8> scale 2.5}
finish{phong 1 reflection 0.2}
scale 0.5 translate <1.2,0,0.5>
}
|
superellipsoid {
<e, n>
[ OBJECT_MODIFIERS... ]
}
|
||
| superellipsoid | 超2次曲面を指定するキーワード | |
| <e, n> | 角の丸みを決定する。 通常は0〜1の実数値で指定する。値を大きくするほど角が丸くなり、1より大きい値を使うと角の部分が中心に向かって引っ張られたような形状になる。 e=1, 0<n<1:角の丸い円柱(図11.1.7bの右側) e=n, 0<e<1, 0<n<1:角の丸いボックス(図11.1.7bの左側) e=1, n=1:球 値が小さすぎると正確に計算されない場合がある。超楕円球は常に原点を中心にして作られる。 |
|
| OBJECT_MODIFIERS... | 物体の変形・テクスチャなどの指定 | |
