−−−豊かな温泉−−−
別府市は国際温泉観光都市という都市名称からも窺い知ることができるように、主に温泉によって支えられる観光都市です。
国内では温泉の泉源数・湧出量共に群を抜いて一位、湧出量は世界第2位である。更に地球上に存在する11の泉質の内10が別府市には存在している。この様な圧倒的な潜在観光資源により温泉観光地としての発達を続けてきました。
油屋熊八により
「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」
と詠われた別府であるが、その温泉は国内どころか、世界に誇れる規模であります。
−−−美しい展望景観−−−
別府市の特徴は別府市街地を見渡す展望景観はそれ自体が観光資源として十分意味を持っていることであります。
これは、市街地が東に湾を望み、箱庭のように三方向から表情豊かな山々に抱きかかえられているようで、まさに「自然の恩恵」のお陰といえます。
更に、扇状地という海に広がる斜面に市街地が展開していることが、海からの景観が美しいといわれる所以でもあります。 特に海から見た別府市街地は、ベズビオ火山を背景に 湾に向かって広がる美しい地中海都市ナポリと比較され「東洋のナポリ」と言われるほど、市民の自慢でもあり、大分の宝でもあるのです。
右上にイタリアナポリを訪れた折に撮影した写真を(霞んでいたので綺麗に移っていませんが)、
右下に別府の写真を掲載しています。
両写真とも市街地の背景に力強い山々が控えており、別府とナポリが似ているといわれる所以が分かっていただけると思います。ただ、私の思うところ、市街地と山々、海のバランスは別府のほうがナポリよりも均整がとれている様に見えます。
ナポリもいいけど、海から見た別府の景色は最高です。