サン・ピエトロ寺院&サン・ピエトロ広場 |
 |
サン・ピエトロ寺院はカトリックの総本山です。それこそ、世界中から人々が訪れます。中はとても天井が高く、広々としていて、荘厳な雰囲気が漂っています。なにもかもが華美で華やかです。
クーポラ(ミケランジェロ作・寺院の上部の丸いところ)から光が差し込むので、中は比較的明るいです。
小さな礼拝場ではミサが行われていました。私たちはキリスト教徒ではないので、こういうミサを見る機会は始めてでした。 |
<-サン・ピエトロ寺院 |
サン・ピエトロ寺院の前に広がる広場は、半円形で、広場をぐるっととり囲むように柱が284本も並んでいます。
この日は天気がとても良かったので、柱の下の階段に座って一休みしました。 |
 |
サン・ピエトロ広場->
|
|
サン・ピエトロ寺院の地下には、歴代法王の墓地があるみたいでした。この写真はその中の一室を撮影したものです。
それぞれの部屋の大きさは8畳から10畳くらいのこじんまりしたものでしたが(天井が低いので余計にそう感じてしまうのかもしれません)、中の内装は様々なものがありました。
この部屋には、小さな祭壇と壁にモザイク画(フレスコ画かもしれません)が描かれていました。清潔感があって、きれいな部屋でした。 |
<-地下の墓地 |
|
この写真は一体何かというと、クーポラに登っていく私の姿です。このクーポラに登ろうと決めたのは良かったのですが、これがどこまで登っても着かない!最初はガシガシ階段を登っていたのですが、そのうち、脚はしびれてくるし、息はあがってくるしで、大変でした。そして、最後にやってきたのが、この縄付き階段。一体、どうゆうこと! |
|
|
これが、クーポラの上部から撮影した、サン・ピエトロ広場とローマの街並みです。これは、本当に素晴らしい眺めでした。ここまで、頑張って登ったかいがあったといものです。
ここからは、ローマの街が360度一望できます。風がとても爽快で、気持ちいいと思いました。登ってくる人、登ってくる人みんな、「ふうー」といった感じでやってくるので、ちょっと笑えます。
がんばる価値があります。でも、2回目はもう遠慮します。 |
<-ローマ市街を一望する |