![]() |
サン・マルコ寺院&鐘楼 | ||
![]() |
私たちが訪れた日はキリスト教の祭日にあたる日だということで、中ではミサが行われていました。 |
|
<-サン・マルコ寺院 | ![]() |
|
サン・マルコ広場にそびえる高さ96.8mにもなる鐘楼は、水上からヴェネチアに向かう船からも、すぐにとらえることができます。エレベーターで屋上まで上がれるので、上ってみるのもよいと思います。 このヴェネチアにいる間、よく鐘の音が聞こえてきて、とても心地よかったことを憶えています。このような鐘楼や、寺院から鳴らされたものなのかもしれません。 |
||
ヴェネチアン・グラス工房見学 | ||
![]() |
ヴェネチアで一番有名な特産品ヴェネチアン・グラスの工房へ見学に行きました。製造過程も確かに興味深くて面白かったのですが、何よりも驚いたのは、この職人さんのマッチョぶり!とんでもない胸板の厚さ(30cmくらいあったかも・・・)で、どうやったらこんな筋肉がつくんだと驚いてしまいました。 | |
<-工房の様子 | ![]() |
|
このシャンデリアは勿論、ヴェネチアン・グラスでできています。微妙な色あいが見事です。 ヴェネチアン・グラスは、とても高価なのでおいそれとは手が出せないものですが、今はリラの価値が下がっているとかで、以前より全然安く購入できるようでした。(ワイングラス1客6000円くらいからかな)中でも、 ヴェネチアン・グラスの赤は他の色のものより高価でした。(その分、とても高級感があってきれいですが) |
||
ヴェネチアン・グラスのシャンデリア->
|
ヴェネチアン・グラス工房見学 | ||
![]() |
やはりヴェネチアに来たからには、ゴンドラに乗らなければ!ということで、ゴンドラ遊覧をしました。ゆらゆら揺れるゴンドラから、ヴェネチアの街を見ると、歩くのとはまた違った感じで、なんだかとても優雅な気持ちになっていまいました。 | |
![]() |
||
全長3mくらいのゴンドラが狭い運河を進んでいきます。他のゴンドラもあるので、ぶつかってしまうのではないかと何度も思いましたが、やはり船頭さんはすごくて、涼しい顔で巧みに船を操っていました。 | ||
ゴンドラ遊覧を楽しむ->
|
Venezia 1-2
|