|
5.評価実験
|
|
5−1 評価実験の方法
|
|
前述のアニメーション計20パターン(「仮想街路モデル」16パターン・「大分市中央通り」4パターン)をプロジェクターを用いてスクリーンに映写し、その映像に対する印象をSD法による評価尺度を用いて回答してもらった。
SD法の評価は7段階で行い21の形容詞対と総合評価「好ましい」を用いた。この時、評価実験に用いた評価尺度を下表に示す。
なお、映写順番は仮想街路モデル、大分市中央通りの順で、それぞれ建物高さはランダムに街路樹高さは低い方から映写した。回答時間は各アニメーションにつき1分間とした。被験者は本学建設工学科3、4年生及び大学院生(計53名)である。 |
| 狭苦しい | 広々とした |
| 冷たい | 暖かい |
| 単純な | 変化のある |
| 奥行きのない | 奥行きのある |
| 親しみのない | 親しみのある |
| 圧迫感のある | 圧迫感のない |
| 不快な | 快適な |
| かたい | やわらかい |
| 調和的でない | 調和的な |
| 殺伐とした | 雰囲気のある |
| うっとうしい | さわやかな |
| 閑散とした | 密集とした |
| 特徴のない | 特徴のある |
| おとなしい | 活発な |
| 重苦しい | 軽快な |
| 緑が乏しい | 緑が豊かな |
| つまらない | 魅力的な |
| 弱々しい | 力強い |
| こぢんまりとした | スケール感のある |
| 潤いのない | 潤いのある |
| 印象の薄い | 印象的な |
| 好ましくない | 好ましい |
SD法による評価尺度