日本建築学会大会学術講演梗概集(1999〜2000)
年代
|
論文題名
|
発表者
|
掲載誌名
|
発表日
|
1999
|
蘇州における水辺空間の構成-水郷都市の水路街路空間に関する研究(その1)- | 厳屶,佐藤誠治,小林祐司 | 日本建築学会九州支部研究報告第38号,pp233-236 |
1999.3
|
釜山の都市景観整備を支援するシステムの構築-AHP法を用いた問題景観の評価- | 金キョンヒ,佐藤誠治,小林祐司,金晟坤 | 日本建築学会九州支部研究報告第38号,pp289-292 |
1999.3
|
|
ランドサットTMデータを用いた都市空間特性把握に関する基礎的研究 | 小林祐司,佐藤誠治,有馬隆文,前田貫一 | 日本建築学会九州支部研究報告第38号,pp373-376 |
1999.3
|
|
ランドサットTMデータを用いた市街地・緑地環境変化に関する基礎的研究(その1)−地形条件を考慮した土地被覆及びNVIの分布特性の経年的変化− | 三宅隆喜,佐藤誠治,有馬隆文,小林祐司,前田貫一,野寄朋彦 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.103-104 |
1999.9
|
|
ランドサットTMデータを用いた市街地・緑地環境変化に関する基礎的研究(その2)−市街地・緑地分布の地区間比較− | 前田貫一,佐藤誠治,有馬隆文,小林祐司,野寄朋彦,三宅隆喜 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.105-106 |
1999.9
|
|
ランドサットTMデータを用いた市街地・緑地環境変化に関する基礎的研究(その3)−市街地・緑地分布の連結度測定− | 野寄朋彦,佐藤誠治,有馬隆文,小林祐司,前田貫一,三宅隆喜 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.107-108 |
1999.9
|
|
ランドサットTMデータを用いた市街地・緑地環境変化に関する基礎的研究(その4)−市街地及び緑地の分布形態の経年的変化− | 小林祐司,佐藤誠治,有馬隆文,前田貫一,野寄朋彦,三宅隆喜 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.109-110 |
1999.9
|
|
大規模景観構成要素の心理受容構造に関する研究 | 姫野由香,佐藤誠治,小林祐司 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.297-298 |
1999.9
|
|
ゆらぎを用いた柳川市水路空間構成の分析-水郷都市水辺空間に関する研究(その2)- | 厳屶,佐藤誠治,小林祐司 ,豆田謙浩 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.371-372 |
1999.9
|
|
ゆらぎを用いた柳川市水路空間構成の分析-水郷都市水辺空間に関する研究(その3)- | 豆田謙浩,佐藤誠治,小林祐司 ,厳屶 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.373-374 |
1999.9
|
|
VRを用いた街路プロポ^ーションに関する研究(その1)-建物と街路樹高さの関係- | 早乙女孝,佐藤誠治,小林祐司,山滝佳子 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.457-458 |
1999.9
|
|
VRを用いた街路プロポ^ーションに関する研究(その2)-建物と街路樹高さの関係- | 山滝佳子,佐藤誠治,小林祐司,早乙女孝 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.459-460 |
1999.9
|
|
高密度都市空間における景観の類型とその特性-韓国・ソウル市におけるケーススタディ(その1)- | 合澤憲陵,佐藤誠治,小林祐司, 李衡馥,松原恒,金俊栄 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.477-478 |
1999.9
|
|
高密度都市空間における景観の類型とその特性-韓国・ソウル市におけるケーススタディ(その2)- | 松原恒,佐藤誠治,小林祐司, 合澤憲陵,李衡馥,金俊栄 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp479-480 |
1999.9
|
|
高密度都市空間におけるCGを用いた地理的スケールのエリア別分析-ソウル市における地形データの解析- | 李衡馥,佐藤誠治,小林祐司,合澤憲陵 ,松原恒,金俊栄 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.481-482 |
1999.9
|
|
AHP法を用いた問題景観の判断-釜山の都市景観整備を支援するシステムの構築- | 金キョンヒ,佐藤誠治,小林祐司,金晟坤 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.109-119 |
1999.9
|
|
GISを用いた商業施設の立地分析-大分市の大規模小売店舗の立地傾向把握(その1)- | 堀田文雄,佐藤誠治,小林祐司,高塚尊文 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.705-706 |
1999.9
|
|
GISを用いた商業施設の立地分析-大分市の大規模小売店舗の立地傾向把握(その2)- | 高塚尊文,佐藤誠治,小林祐司,堀田文雄 | 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1分冊,pp.707-708 |
1999.9
|
|
2000
|
国土空間データ基盤とランドサットTMデータの統合による都市緑地の評価システムの構築に関する研究 | 前田貫一,佐藤誠治,有馬隆文,小林祐司 | 日本建築学会九州支部研究報告第39号,pp273-276 |
2000.3
|
メッシュの連担性とその属性を統合した土地利用分布特性の把握手法に関する研究(その1) | 小林祐司,佐藤誠治,有馬隆文,野寄朋彦 | 日本建築学会九州支部研究報告第39号,pp277-280 |
2000.3
|
|
メッシュの連担性とその属性を統合した土地利用分布特性の把握手法に関する研究(その2) | 野寄朋彦,佐藤誠治,有馬隆文,小林祐司 | 日本建築学会九州支部研究報告第39号,pp281-284 |
2000.3
|
|
蘇州市水辺空間の平面空間構成に関する研究(その1) | 厳屶,佐藤誠治,小林祐司 | 日本建築学会九州支部研究報告第39号,pp337-340 |
2000.3
|
|
高密度空間都市における住民意識による景観評価 〜韓国、ソウル市をケースとして〜 |
李衡馥,佐藤誠治,小林祐司,合澤憲陵 ,松原恒,金俊栄 | 日本建築学会九州支部研究報告第39号,pp357-360 |
2000.3
|
|
観光的価値ある視点場地域の探索とその特徴把握に関する基礎的研究 | 姫野由香,佐藤誠治,小林祐司 | 日本建築学会九州支部研究報告第39号,pp361-364 |
2000.3
|
|
GISを用いた公園の考察〜大分市の街区公園をケーススタディとして〜 | 堀田文雄,佐藤誠治,小林祐司,高塚尊文 | 日本建築学会九州支部研究報告第39号,pp401-404 |
2000.3
|
<-
> |
<-
> |
<-
> |
<-
> |